2019年度(第2期)

  • 春夏学期(前期)は,①文献講読と②合同演習を行い,秋冬学期(後期)は,③自由なテーマで個別報告を行います。
  • ①一冊の本(佐伯仁志『刑法総論の考え方・楽しみ方』有斐閣・2013年)を全員で講読します。ただし,一冊全部ではなく,いくつかの項目を選んで講読します。項目ごとに報告者(個人またはグループ)を決め,報告者がその内容を報告し,それに基づいて議論します。
  • ②合同演習は,8月中旬から9月前半までの間の半日(午後)を使い,名古屋大学の古川伸彦教授の刑法ゼミと行います。場所は,今年度は本学です。春夏学期の終盤3回を合同演習の準備にあてます。
  • 2019年度より,2年生も履修可能になりました(2年生の科目名は,法政基礎演習a/b)。2年生については,学修状況を考慮します。

1 メンバー

  • 3年生:川島,喜多,木田,北原,清田,上妻,相田,中司,南部,廣瀬,藤重,焼野,安原(以上,13名)
  • 2年生:加藤,小池,圀府寺,釣,野口,福井,藤本,吉岡(以上,8名)
  • TA:久保(D2)

2 春夏学期の内容

  1. 04.09 自己紹介,打ち合わせなど
  2. 04.16 文献講読①(第1章「刑法の基礎理論」)藤重,安原
  3. 04.23 文献講読②(第3章「構成要件論」)北原,相田
  4. 05.07 文献講読③(第5章「因果関係(2)」)川島,清田,焼野
  5. 05.14 文献講読④(第6章「不作為犯論」)喜多,中司
  6. 05.21 文献講読⑤(第14章「故意論(1)」)木田,南部
  7. 05.28 文献講読⑥(第15章「故意論(2)」)上妻,廣瀬
  8. 06.04 文献講読⑦(第16章「故意論(3)」)小池,野口
  9. 06.11 文献講読⑧(第8章「正当防衛論(1)」)加藤,藤本
  10. 06.18 文献講読⑨(第9章「正当防衛論(2)」)圀府寺,福井
  11. 06.25 文献講読⑩(第18章「責任論」)釣,吉岡
  12. 07.02 合同演習の準備①
  13. 07.09 合同演習の準備②
  14. 07.16 合同演習の準備③(その後,夏休み中に④⑤)

 <各種企画>

  • 05.07 飲み会(石橋「武蔵」)
  • 09.01 合同演習(名古屋大学古川ゼミと,大阪大学で),懇親会(梅田「トリトリ」)

   ※合同演習の課題

    ①最大判平成29・11・29刑集71巻9号467頁(強制わいせつ罪における性的意図)

    ②最決平成29・4・26刑集71巻4号275頁(正当防衛における急迫性)

 

3 秋冬学期の内容

  1. 10.01 打ち合わせ
  2. 10.08 緊急避難① 釣
  3. 10.15  〃 ②
  4. 10.29  〃 ③
  5. 11.12  〃 ④
  6. 11.19 わいせつ物頒布等罪① 川島
  7. 11.26  〃 ② 
  8. 12.03  〃 ③ 
  9. 12.10 刑法プレゼン大会 
  10. 12.17 安楽死① 木田,清田,藤重 
  11. 12.24  〃 ②
  12. 01.07 ロボットと刑法 焼野 
  13. 01.14    死 刑①    相田,中司,南部,藤本
  14. 01.21  〃 ②

 <各種企画>

  • 10.15 飲み会(石橋「ぢどり亭」)